2014年08月04日
1994年のキャンプ本から
みっけました!みっけました!!
モノクロですが、多分ラレマン(ドはいらないんですねw)で間違いないです。

名称は「ロールアウェイテーブルTLP128」だそうです。
やっぱり問い合わせはキャンピングガス!

因みに椅子はフローレンスも載ってました!

ありがとう!決定版キャンピンググッズ選び。
モノクロですが、多分ラレマン(ドはいらないんですねw)で間違いないです。

名称は「ロールアウェイテーブルTLP128」だそうです。
やっぱり問い合わせはキャンピングガス!

因みに椅子はフローレンスも載ってました!

ありがとう!決定版キャンピンググッズ選び。
Posted by ピカデリー at 22:00│Comments(8)
│テーブル・チェア
この記事へのコメント
私も勉強会真っ最中でございます(笑)
古い雑誌は楽しいよねー。
カタログと古本見るだけでもキャンプ気分~♪
欲しいのないから、欲しいの探し始めてる悪い病(笑)
古い雑誌は楽しいよねー。
カタログと古本見るだけでもキャンプ気分~♪
欲しいのないから、欲しいの探し始めてる悪い病(笑)
Posted by 欲望ジャック
at 2014年08月04日 22:09

>>ジャックへ
みんな勉強熱心だね〜w
そうだそうだ今度はカタログも見たいなぁ。
欲しいのみっかるね!本見てたら。
みんな勉強熱心だね〜w
そうだそうだ今度はカタログも見たいなぁ。
欲しいのみっかるね!本見てたら。
Posted by ピカデリー
at 2014年08月04日 22:20

まずは、おめでとうございます。(^_^)
私も調べました。
やはり天板がプラのロールタイプはキャンガス扱いでした。(^_^)
ちなみに、このTLPユーザーは少なくて、ググッても一人か二人くらいしか引っかかりません。(^_^;)
私も調べました。
やはり天板がプラのロールタイプはキャンガス扱いでした。(^_^)
ちなみに、このTLPユーザーは少なくて、ググッても一人か二人くらいしか引っかかりません。(^_^;)
Posted by 音丸
at 2014年08月04日 22:49

>>音丸さんへ
まずはアザーっす!
調べて頂いたんですね♪
これまたあざーっす。
そうなんですよね、検索にほとんど出てきませんね。
大事にしたいけど、なんか70より真ん中が厚さのわりに
たわみます。ですので、木の天板自作考えて見ます。
いつになるかわかりませんがw
因みにもう一冊には木製の130が載っていましたが、
問い合わせが「カーメイト」でした。
まずはアザーっす!
調べて頂いたんですね♪
これまたあざーっす。
そうなんですよね、検索にほとんど出てきませんね。
大事にしたいけど、なんか70より真ん中が厚さのわりに
たわみます。ですので、木の天板自作考えて見ます。
いつになるかわかりませんがw
因みにもう一冊には木製の130が載っていましたが、
問い合わせが「カーメイト」でした。
Posted by ピカデリー
at 2014年08月04日 23:04

でしょ? 真ん中のたわみ!(^_^;)
はっきり言って実用に耐えません。
これでよく商品化したなと呆れるくらい…。
なので、私はベニヤ板載せてテーブルクロスを掛けてます。(^_^;)
はっきり言って実用に耐えません。
これでよく商品化したなと呆れるくらい…。
なので、私はベニヤ板載せてテーブルクロスを掛けてます。(^_^;)
Posted by 音丸
at 2014年08月04日 23:14

>>音丸さんへ
やっぱりそうなんですね!
最初は自分のだけだと思っていました。
いろいろ実験して一番収納が小さくて軽く
なる方法を考えてみます。
やっぱりそうなんですね!
最初は自分のだけだと思っていました。
いろいろ実験して一番収納が小さくて軽く
なる方法を考えてみます。
Posted by ピカデリー
at 2014年08月05日 11:56

久しぶりにラレマン・ネタで盛り上がれて嬉しいです。(^_−)−☆
触発されて私もラレマン・テーブルをネタにしたエントリーを上げちゃいました。(^_^;)
触発されて私もラレマン・テーブルをネタにしたエントリーを上げちゃいました。(^_^;)
Posted by 音丸
at 2014年08月05日 15:17

>>音丸さんへ
ラレマン記事で喜んでいただいて
嬉しいです!
音丸さんの記事も興味深く読ませていただきましたよ〜♪
次は何をアップしようかな??
ラレマン記事で喜んでいただいて
嬉しいです!
音丸さんの記事も興味深く読ませていただきましたよ〜♪
次は何をアップしようかな??
Posted by ピカデリー
at 2014年08月05日 22:43
