ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ピカデリー
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2014年08月08日

ずっと好きだったんだぜ〜〜〜♪

キャンプにどんどんはまり、古本屋に通っては昔の本を貪るように読んでいた時にある一つのテントに目が止まった!!!

なんだこれは!?(O_O)

今までテントといえば、ロッジ型とドーム型、あと家型やワンポールの
イメージしかなかったので、このどっちにも属さない(実際はロッジ型に分類されています)独特なフォルムに
心を鷲掴みにされました。

そのテントの名前は…

「ダンロップ ダルセパクト A-613」

ロッジの快適さとドームの軽量?(まぁ重いです)を併せ持ち、何と言ってもおむすび型というかかまぼこ型というかの唯一無二のか・た・ち♪

「これがほしーーー(((o(*゚▽゚*)o)))」と(勝手に)宣言して近くのリサイクルやネットで探すも全く見つからず…。(-。-;
(当然ですね。とっくに廃番ですしw)

ようやくオクで見つけても(ジャックがみつけてくれました)惨敗…。囧rz

ダメだorz
この恋は叶わないのか?と諦めていたその時に救世主が現れたのでした〜!

その救世主は恐ろしいほどのギアを所有していまして…

ブログでいろんなギアを掲載する度に
読み逃げしてコメントも残さず、
ただただ「すげー!」「初めて見た!」と連呼し1人悶絶していたものでした〜!

その方がギア整理のために放出した道具の中になんと!なんと!!あのA-613が!!!!!

不躾ながらも小遣いキャンパーの身なのでお支払い期間とか発送とかを相談しながら無事に海を渡ってGETできたのでした〜!!

しかもキャプスタのトートまで!!
あざーっす♪

ウズウズしながら週末を待って、近くの公園で試し張りをしてやっと本物を拝ませていただきました!

ジャーーーーーン!!!

何気に延長タープがかっこいい!
これは知らなかったので嬉しい〜。

前室もたっぷりあるし、

寝るまではインナー畳めてさらに
広々使えるし、

中も広々〜♪

もちろんメッシュはダンロップのマーク入り!

袖のラベルも可愛いですね〜♪

その喜びと言ったら…。
もう、たまりません!

この後、1人で変なテンションで、たまちゃんのパパ並みに無人のテントに向かってパシャパシャ写真撮ったりしてはしゃいでたら、近所の方が出てきて「今日は何かあるのですか?」と聞かれてビックリ!(゚o゚;;&恥ずかしい〜w

「いえいえ、ただテントをですね。建ててるだけです」とキョドりながら答えましたが意味がわからないようでした。
※皆さん、一般の人にはテントを試しに建ててまた片付けるだけという「試し張り」という概念はありませんw気をつけてください。

その後も別の方に「今日は何か流星群が見れるのですか?」(観察会と勘違いされました)と聞かれたので、
急いで撤収して逃げ帰りました〜w

で、早く実践したい気持ちのまま…翌週に突撃w

これまた、あるお方の来沖のグルキャンで…
一緒にいろんなものを持ってきた(ですよね??)ので、写真は翌日のフルクローズのみ。
夜中の12時すぎに嵐の中みんなで
水溜りの中に「あーでもない、こーでもない」と建てたのは良い思い出ですw

これも一生大事に使っていきたいテントなのでした〜♪

最後に…
撮りためていた写真が全部消去してしまって…
以前LINEで送った写真を保存してくれてたジャーーーック!
ありがとーーー!!!!!




同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
これいいねー!!
ピカデリーを探せ!
どうしてどうして僕たちは出会ってしまったのだろう…だって緑好きだからさぁ!
台風前の風を感じて〜♪
小川テント ファミリーロッジ オンタリオ
やっぱり緑色のスノーピークが好き!
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 これいいねー!! (2016-03-15 20:11)
 ピカデリーを探せ! (2014-11-10 20:00)
 どうしてどうして僕たちは出会ってしまったのだろう…だって緑好きだからさぁ! (2014-08-07 23:15)
 台風前の風を感じて〜♪ (2014-07-07 20:30)
 小川テント ファミリーロッジ オンタリオ (2014-05-18 15:00)
 やっぱり緑色のスノーピークが好き! (2014-05-16 22:31)

この記事へのコメント
うわっ、うわっ、うわっ!

ダルセパクトA-613だ!
made in Japanの素晴らしいテントですね!

これ、延長タープの有無はとても重要ですから良かったですね~!

いいな、いいなぁ~
Posted by 呑み処 春呑み処 春 at 2014年08月08日 19:00
>>呑み処 春さんへ
そーなんです!私の好きなメードインジャパン!
痺れないですか〜?自分は痺れましたw

延長タープはかなり使えますよ!落として目隠しや風除けにも。
今度は快適に過ごしたいですw
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年08月08日 19:51
初めて見たぁ。
可愛いい。
探せば色んなテントがあるんですね。
願いが叶ってよかったですね(>_<)
Posted by ぼ~ぼ~ at 2014年08月08日 20:44
ダルセパクトは嵐での設営しか思い出さない。
それぐらい強烈なイメージが取り付いているので、
個人的にも思い入れがある幕だな〜。
たぶん、あの時に居たメンバー皆が
そう思っているかもだね(*´▽`*)
次回は晴天の時に設営して、
『好きだったんだぜ〜』と言わせてね。
Posted by M-ROCKM-ROCK at 2014年08月08日 21:25
>>ぼ〜さんへ
いいでしょ!?
可愛いでしょ!?

探せばまだまだ色々なテントがありますよね!
今度は実践なんですが、なかなか行けないんです…。

ホント願いが叶って良かったです♪
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年08月08日 22:24
>>M-ROCKへ
やっぱり??

嵐の中のイメージが強いよね!
みんなで「どんなだ?どんなだ??」って
楽しかったね〜♪

今度は晴れの日にお披露目するよね〜♪
で、好きだったんだぜ〜!って宣言するよねw
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年08月08日 22:29
フフフ・・・・・・◎


 a-650あっからw

 折りたためるの知らなかった人より・・・・汗
Posted by ChaboChabo at 2014年08月09日 08:59
暴風雨での設営…懐かしいなぁ(笑)

Chaboさんのダルセ狙ってた人が目の前にいて、
まさか持って来てるとはビックリだったなぁ(≧∇≦)
Posted by えいじ at 2014年08月09日 09:09
>>chaboさんへ
ふふふ♪
ですよね〜w
650ですもんね〜
折りたためるのは…本で妄想してたからw
ホントに譲って頂きあざーーーーす!!
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年08月09日 10:20
>>えいじさんへ
ね!
懐かしいでしょ??
最近、ジャックとM-ROCKとも話してたんだけど
まだ半年wもっと昔のイメージなのにねw

持って行ったのは…見たいかな?と思って。
でも正直あの状況で建てたく無かったよ〜w
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年08月09日 10:23
あの時って
420建てるってだったよね?(笑)
懐かしいな~。もっと昔みたいだ・・・

あの頃から考えたら幕よo(・∇・o)(o・∇・)o

ピカデリーがダルセパクト載せたから
ますます人気出て手が出ないな(笑)

・・・いやもう手をださないはずヾ(*ΦωΦ)ノ
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2014年08月09日 14:01
>>ジャックへ
そうだったそうだった!
宴会幕として車に乗せてたや。

ね〜ホントかなり前の出来事のようなw

だからさ、みんなのテントがあんな〜だから
今年の秋〜のキャンプがどんななるか楽しみ♪

ダルセパクト行く??
自分の記事にそんな効力は無い無いw

手伝うよね〜♪
まだ見せてないから今度現物も見てね!
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年08月09日 15:20
おぉ、ダルセパクト!
一斉を風靡した銘品ですね。

ピカデリーさんはお若いのに、目の付け所が一世代違っているところが凄い。(^_^;)

ちなみに我が家にはまだダンロップの伸縮式ポールが取ってあります。
Posted by 音丸音丸 at 2014年08月09日 22:29
>>音丸さんへ
やっぱりご存知ですね!
このテントは当時の技術と遊び心を併せ持った
稀有な、そしてそれがとても魅力的な幕なんですよね〜♪

そーなんです!一世代ぐらい違ってますよね!
実は、私をこの世界に引っ張った2人の友人の影響が大きいです。

彼らがロッジテントやハリケーンランタンの魅力を教えてくれました。
また、父親の影響も大きいですね!
あとは、その時代の道具が一番気持ちいい、楽しい!使っていて
嬉しい。そんな感じです。

小川もですが、あの時代のメーカーはどこも頑張ってますね!
ダンロップもだから好きです。
※ダルセパクト以外に私ももう一つ小さなダンロップ幕があります。
いつかその幕も紹介しますね〜♪
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年08月09日 23:05
自分の幕趣味が


 合理的である

 設営が楽である

 雰囲気が良い


という 幕体なら なんでも言いわけ

だから 鉄骨は重いからいやだけど

 かまぼこは 設営が楽

 跳ね上げができる タープが追加できる


 ダルセパクトという幕は
 本当に良くできた幕だと思うよ。

 俺は 値段高い 
 無駄なスペック
 冗談じゃない レアな金額
 moss なら かっこいいっていう感覚は


 いっさいないんで


   だから


  インチキキャムパーなんです
  拘りが 変だからwwwww
Posted by ChaboChabo at 2014年08月10日 23:16
>>chaboさんへ
まー〜〜〜ったく同意見です!
自分はその3カ条に安いというのがプラス
でつきますw

ダルセパクトは素晴らしい幕ですね!
特に長期でキャンプしない(できないw)ので
このスペックは魅力的なんですよね〜♪

拘りは人それぞれですよね!
その自分が気持ちいがいいんですよ、絶対。
個性というか。だから面白いんよね〜♪
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年08月11日 00:38
僕も若い時に、確か十万円位で購入しました。当時は独身で友人とキャンプ場や河原で楽しく使ったものでした。その後、結婚し嫁さんはキャンプなど全く興味がない人で、粗大ゴミ扱いされ処分寸前でしたが、たまたま、嫁さんの友人と庭でBBQをする事になり、日除け用に数十年ぶりに張ったところ3人の幼い娘たちもおおはしゃぎで、とても楽しいBBQになり、嫁さんの処分しろ攻撃も収まりました。今度はアウターのみでソロキャンプに挑戦してやみようと思ってます。
Posted by バモサー at 2015年01月21日 21:23
>>バモサーさんへ
コメントありがとうございます!!

また、バモサーさんのダルセパクトのこと興味深く読ませて

いただきました。仲間とワイワイ楽しんでいる映像が浮かんできます。

いい幕ですよね〜♪まずはソロで!その後は、デイキャンプとかで

家族と!!ダルセパクトとの思い出を積み重ねていってはいかがでしょうか?

私も、小さい頃(30年前)に父のテント(小川のオンタリオ)で過ごし、

その後友人(18年前)と、そして家族と(去年実家の庭でw)いう形で

約30年使っております。

最初、妻も小学生の頃の灼熱地獄のキャンプの思い出があったらしく

毛嫌いしておりましたが、秋の涼しい時期に参加して今では一緒に

キャンプを楽しんでおります。

昔の幕は、ちゃんと保管していけばいつまでも加水分解せずに

快適に使えます!

是非、バモサーさんのキャンプライフ第2章?楽しんでくださいね!
Posted by ピカデリーピカデリー at 2015年01月23日 10:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ずっと好きだったんだぜ〜〜〜♪
    コメント(18)