ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ピカデリー
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2014年09月15日

此処を我々のキャンプ地とする!!!!



みなさん、三連休楽しんでますか〜??

私は、土曜日にM-ROCKとキャンプ
して来ました〜♪
ー遡ること約1週間前ー

「いけそうなら行く??」

とざっくりとした感じで話が進み、

いざ予約しようにもどこも予約や

貸切状態なのでした〜。

で、金曜日にヤッパリ行きたーい

ってなって、色々探すと昔調べた

はイイが1度も突撃してない近場の

キャンプ場があったことを思い出し連絡。

たまたまだと思うけど、繋がるまで

かなりかかりましたが希望のサイトへ

予約おけーーーー!となったのでしたー。

今回の場所は海のそば(写真撮り忘れw)で

何と言っても炭がOK!なんです。

ということは…
焚き火ができるーーーー!

ワクワクして会場に着くと
設営終了のM-ROCKとkiritarouさんが!!

そうなんです。今回のお隣さんは

kiritarouさんで、早速カヤックで

楽しんだとか。

いいないいなー!

最近ブログでカヤックの写真よく見ますもんねー。

ん?あれ??

ヤッパリ最近は暗くなるの早いのね!

ってことでまだ明るいうちに設営開始!!
(M-ROCKには、炭おこししてもらってた。ありがとーー)

今回のテントは、ダンロップのダルセパクトーー!

かまぼこ型でおむすび型のテントです。

今回はペグが少なくてラッキー!と思ったら、

地面が固くて(石混じり)打ち込み回数は多かったー!

設営完了したら真っ暗。

ランタンつけながら、

いい感じの炭を見ながら早速カンパーイ!
(また写真忘れ〜w)

一応ホワイトベルグ!
(最近置いてないとこがある。もしかして終売しないよね?お願いよーー!)

で、ユニのファイヤグリルを、
ファイヤグリル?ファイヤグリル!

わすれたーーーーw
どんだけ忘れてるんだーーw

確かに、到着時にM-ROCKから
稲川淳二ばりに「あれ〜?おかしいな〜?積載が少ないなぁ〜?」
って指摘うけてたけど、まさか
1番やりたかった焚き火の台を忘れるなんてね。
まぁ、イイです。イイです。すぐ近いうちにリベンジキャンプしますw

とりあえず食事ですってまた脱線ですが、沖縄の天ぷら買ってきました。

ちっちゃい時から通ってた記憶がある

「天ぷらやさん」
一個50円で具沢山の種類も色々。

戻ります。刺身に天ぷら、

あとは肉肉!

炭で焼くとやっぱり美味しい!!

M-ROCKのグリルカッケー!
これ欲しいぞ〜〜!!

ここでkiritarouさんも合流〜♪
今回は結構喋れましたね〜!

この頃からホッピー〜♪

海側だからなのか、山からの風なのか過ごしやすーいからなのか、
ファイヤグリル忘れた(まだ言うw)
からなのか、満腹後は初めての椅子寝w

で、何度も出航しては舞い戻りを
繰り返してたら…。
ru-san登場ーー!

宿泊なしとのことでしたが、その分濃密なお話?(プレゼン的な)が聞けました〜♪

あと、あれ削り出し?でしたっけ?
あれが凄かった!ゴツくて美しい!!
あれは、ほしーーーーー!!

でもホントすみません。最後は全くどうしてたのか記憶なしです。
片付けしていただいてありがとうございます。次回で挽回しまーす。

次の日〜♪
てーれーれっててててー

ダルセパクトのなかーにいましたー!

酔いながらも枕は膨らましてましたw

もそもそ起き出すとkiritarouさんたちはもう起きてました〜♪おはよーです。

M-ROCKも起きたので、

お湯沸かし〜で、コーシータイム♪

朝食はラーメン!

今回使用したクッカーは、ミズノと

EPIガス!(ヤッパリどっちも緑w)

ミズノのケトルは茶漉し付き!
(さすがメードインジャパン!!)

今回のカップは、保冷バッチリの
エディバウアーのやつ。
日差しがすごかったのでこれには助かった〜!

次の日の予約はないとのことで、

ゆっくりできるときいてたけど、

目の前で団体のバーベキュー始まりそうだったので、

さっさと撤収して帰りました〜♪

まぁ日差しも殺人的でしたしね。

まとめとして、
とても気に入りましたが、サイトの区切りが曖昧なので、いい時もあればマイナスになることもありそう!
(食事中のシャボン玉はちょっと嫌でした〜)

でも、またまたここで今度こそ焚き火するぞ〜〜〜!

おーーー( ̄Д ̄)ノ




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
息抜きキャンプ〜!
キャンプ!ひっさびさに会えたった
約半年ぶりのキャンプでした!
梅雨明けてしまったー
久々にロッジテント!
久々にキャンプ♪
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 息抜きキャンプ〜! (2017-04-11 00:43)
 キャンプ!ひっさびさに会えたった (2017-03-14 22:57)
 約半年ぶりのキャンプでした! (2017-01-06 21:48)
 梅雨明けてしまったー (2016-06-22 21:01)
 久々にロッジテント! (2016-03-23 22:45)
 久々にキャンプ♪ (2016-03-13 23:09)

Posted by ピカデリー at 12:00│Comments(18)キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは。

沖縄のキャンプ場って焚き火ダメなとこ多いですか?
Posted by ぼ~ぼ~ at 2014年09月15日 12:06
お疲れ〜
楽しかったですねー(^o^)

今回は時間なく
カヤック乗せてあげられませんでしたが(^◇^;)

次回は挑戦して下さい!!

翌日は
暑かったですね〜(汗)

フライ付きテントで寝るのは
まだまだ時期尚早と感じましたよっ(笑)
Posted by kiritaroukiritarou at 2014年09月15日 12:43
夜の宴がメチャメチャ楽しそうですね~

沖縄の天ぷらはこちらと同じなのかな~?

沖縄行って食べたことないもの食ってみたい!
Posted by 俊 at 2014年09月15日 13:27
>>ぼ〜さんへ
こんにちわ〜♪
あんまりキャンプ場を変えてないので分かりませんが、
三箇所目で焚き火おっけーでしたよ!
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年09月15日 18:19
>>kiritarouさんへ
お疲れ様でーす♪

楽しい時間ありがとうございました〜!
テントは建てたのですが、
その他のセッティングもせず
ほとんど食べて飲んでと
グータラキャンプになってしまいました〜♪

カヤックも次回チャンスあれば!
是非お願いしまーすw

確かにまだまだ暑かったです。ポップアップが
良かったかもです。
今度は全員集合で!ですね〜♪
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年09月15日 18:23
>>俊さんへ
こんばんわ〜♪
とっても楽しい宴でした〜!過ごしやすかったです。

沖縄の天ぷらは、そちらとちょっと違いますね〜。
冷めても美味しい沖縄天ぷらは衣が厚いのが特徴です!

沖縄来た時は是非オヤツに天ぷらを食べてくださいね!
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年09月15日 18:28
いや〜、色んな意味で熱いキャンプだったね。
焚き火台を忘れたと言った時は、
かるく衝撃波を受けたけどねw
それでも楽しくキャンプも出来たから、
結果オーライだね。
天ぷらも美味しかったから、
今日リピート。シーブンは無しよ。
Posted by M-ROCKM-ROCK at 2014年09月15日 18:36
>>M-ROCKへ
いや〜ホントにホットなキャンプだったね〜♪

焚き火台は玄関に綺麗に置かれてたよw

またリベンジさせてね!

次は何祭りになるかなぁ〜。

あれ?しーぶんなかったかぁ。
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年09月15日 19:06
焚き火台(笑)

いやー楽しそうー。

そろそろ涼しくなる頃かなと思いきや

まだまだ暑いね・・・

正直8月以上に暑いし

10月早くカモーン!!だね。
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2014年09月16日 07:35
凄いな~、砂浜のビーチ!
さすが沖縄のキャンプ場ですね。
遠くに見える海の色がコバルトブルーですよ!
ビーチリゾート好きにはうらやましい限りです。

こうやって見ると、ダルセパクトのイエローは今のMSRのZingと同じような感じなんですね。
面白いです。(^-^)
Posted by 音丸音丸 at 2014年09月16日 09:47
>>ジャックへ
っw
もうね、笑うしか無い…。
今度必ずチャレンジするぞー!

まだ暑すぎー!9月でも早すぎたw
10月は遠慮せずにどんどん行こうね〜♪
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年09月16日 12:41
>>音丸さんへ
まず、最初に謝らなければなりませんw

この記事の最初の海はキャンプ場の隣にある
新原ビーチという海岸の写真です。
イメージで差し込みました。(翌日のランチに寄りました。
キャンプ場での海の写真は撮ってなかったので)

でも、ほぼ一緒です。青のグラデがハンパないです!
kiritarouさんのブログで確認してみてくださーい!

ダルセはやっぱり面白い幕でした。
色が似てるんですか?ちょっと見てみますね。

またすぐ行きたいです!
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年09月16日 12:46
海の側のキャンプ場、お好みのレアなグッズに囲まれて美味いものを食べて呑んだら寝落ちしちゃいますよね~
それにしても、キャンドルランタン素敵すぎますよ!
Posted by 呑み処 春呑み処 春 at 2014年09月17日 05:26
>>呑み処 春さんへ
そうですよ〜♪あんなに気持ちいい環境ならどんな人でも

寝落ちしちゃいますってw

キャンドルランタンはヤッパリ!最高でした〜♪
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年09月17日 23:44
おはようございます。

やっぱり ダルセパクトは素敵なテントですよね~♪

我が家も定期的に張りたくなる愛用の幕のひとつです。

赤のプリムスのシングルバーナーとってもカワイイですね~

それから

私も NationalのPanaCOLDの色違いを所有していますよW

しかし

ピカデリーさんの ギア セレクトセンス 私好みですよ♪
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2014年09月21日 07:41
>>oldcampstyle1962さんへ
こんにちわ〜♪
ですよね〜!
ダルセパクト最高に素敵幕ですよね〜♪

赤のプリムスは便利ですよ〜♪
是非、GETしてくださーい。
(白なんかいかがでしょうか?)

パナゴールドは大好きなクーラーです!
容量がもう少しあればと思いますが

ギアセレクトは俄然参考にしてますよ〜♪
oldcampstyle1962さんのサイトを!!

実は写真にないですが、ペグ入れは無印でーすw
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年09月21日 12:13
おはようございます。

無印のペグ入れはソリステに調度良いですよね♪

私などのサイトが少しでも参考になるのでしたら

とても光栄なことです!

私もピカデリーさんのサイトを参考にさせて頂きます♪
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2014年09月22日 07:26
>>oldcampstyle1962さんへ
こんばんわ〜♪

参考になります!なります!!また読みに行きまーす。

でも、実はソリステまだ持っていないんですw

今だに小川のオレンジプラペグが主流です。

今回のキャンプ地だとソリステがぐんぐん刺さってるのみて

欲しくなりました!近々購入予定でーす。
Posted by ピカデリーピカデリー at 2014年09月22日 20:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
此処を我々のキャンプ地とする!!!!
    コメント(18)